春の皿には苦みを盛れ
若かりし時は山菜が食卓にでるとガッカリしたものですが、
今では好物の一つになった山菜。
形もよく見ると、面白くて可愛らしい、、
タラの芽 、行者ニンニク、ノビル、ワラビ、こごみ、ふきのとう、などなど。
春一番ででてくる エネルギーたっぷりの芽を食べることが、身体に悪いわけありません。
冬眠中のクマが出てきて最初に食べるのは ふきのとう ってよく聞くけど、、ほんとかな。
冬の間に溜めた老廃物を出すと言われていますし、ミネラルやポリフェノール、、いいことづくめです。
自然とあの苦みを身体が欲するのも然りですね。